【合格者の声】Karinさん / キャセイパシフィック航空 合格

【合格者の声】Karinさん / キャセイパシフィック航空 合格

今回は、キャセイパシフィック航空で客室乗務員(CA)として活躍するKarinさんに、これまでのキャリアの歩みやCAを目指した理由、そして現在の仕事のやりがいについてお話を伺いました。
航空業界への就職を考えている方にとって、貴重な経験談が詰まったインタビューです!


キャセイパシフィック航空のCAになる前の状況について

QKarinさんの学歴について教えてください。

私はもともと普通科の高校に通っていたので、特に国際的な環境で育ったわけではありませんでした。しかし、大学進学を機に関西外国語大学の英米語学科に進学し、そこから徐々に国際的な視野が広がっていきました。

Q:留学の経験はありますか?

はい。2回生の後半にオーストラリア・メルボルンのスインバン工科大学に短期留学しました。その後、コロナ禍で大学の授業がオンラインになったため、卒業直前には韓国のソギョン大学へ留学しました。

韓国語を第二言語として学んでいたのと、コロナ禍でしたが学生ビザがあれば渡航ができる状況だったので、韓国留学に挑戦しました。

Q:新卒時はエアライン業界に進まなかったそうですね?

そうなんです。私は2022年に大学を卒業しましたが、コロナ禍の影響でエアライン業界の採用がほぼなく、就職が難しい状況でした。そのため、美容クリニックの受付カウンセラーとして約2年間働きました。

Q:美容クリニックを選んだ理由は?

就職活動の軸として、「自分のサービスを通じてお客様を感動させたり幸せにしたい」という想いがありました。CAもやりたかったのですが、当時は採用がない状況だったので、同じように「お客様の悩みに寄り添い、解決へと導く」仕事として美容カウンセラーの道を選びました。

CAを目指したきっかけと英語の勉強

Q:いつからCAを本格的に目指し始めたのですか?

美容外科で1年働いた頃、「やっぱりCAに挑戦したい」という気持ちが強くなりました。ただ、当時の自分の英語力では外資系エアラインには到底届かないと感じていたので、残りの1年間は仕事を続けながら英語を猛勉強しました。

Q:どのように英語を勉強しましたか?

朝6時からオンライン英会話の「ネイティブキャンプ」、通勤電車では単語帳、お昼休憩も単語帳、帰宅後もオンラインレッスンという生活を半年間続けました。その後、CA対策レッスンも受けながらTOEICのスコアを740まで上げ、面接に挑みました。

Q:かなさんのレッスンを受けようと思ったきっかけを教えてください。

最初は別の先生のレッスンを受けていたんですが、ある時に友人がかなさんを紹介してくれて、2024年2月の終わりから受講し始めました。

かなさんはとても戦略的な指導をしてくれる先生でした。実際にかなさんは一度シンガポール航空の選考に落ちた経験をされて、その後に受けた他の航空会社には全て合格したという経歴をお持ちで、しっかりと綿密な対策や戦略をお持ちだからこその結果だと感じたので、そういった部分を学びたいと思いました。

実際に受講してみて、その経験をもとにかなさんは、私の足りない部分を的確に見抜いてくれました。短期間で確実に力をつけられたのは、かなさんのおかげです。

Q:もともと英語は得意でしたか?

全く得意じゃなかったです。TOEICも600点くらいしかなく、外資系のCAを目指すには全然足りませんでした。そこで、美容外科で働きながら、毎日猛勉強しました。朝6時にネイティブキャンプでレッスンを受けて、仕事の合間も単語帳を使って勉強し、夜もカナさんのレッスンやネイティブキャンプを受ける日々でした。

Q:レッスンを通して英語力は伸びましたか?

はい。留学中よりも、CA受験のためのレッスンの方が目的が明確だったので、短期間で英語力が伸びました。正直なところ、オーストラリア留学中は韓国人の友達ができて、韓国語を話すことが楽しくなってしまって、、、英語に真剣に向き合えなかったのもあります(笑)

レッスンでは、グループディスカッションや面接練習を通じて、実践的な英語力を鍛えることができました。やはり普通の単語とは違って、レッスンを始めてから知った単語や表現も多くありました。

そこで鍛えた英語力は、入社後の研修や、CAとして仕事をする上でも役に立っていると感じます。

Q:自己分析はどのように進めましたか?

かなさんのレッスンの中で、自己分析もかなり深くやってもらいました。「それはどうして?」「どういう理由?」とどんどん質問されるので、自分でも考えていなかった部分まで掘り下げることができました。

そのおかげで、面接でどんな質問をされても自信を持って答えられるようになりました。

Q:レッスンで一番成長したと感じることはありますか?

はい、特に「笑顔」と「前向きさ」の大切さを学びました。面接時に英語に必死になりすぎると、つい表情が硬くなってしまうんですが、かなさんに「英語よりも笑顔が大事」と言われました。

それからは、面接の時も意識して、たとえ答えに詰まっても前向きに笑顔で対応するようにしました。

他のスクールのレッスンも受けたことがあるのですが、「何を話すか」という部分について、「こうやって言った方が良い」という部分については、学べましたが、かなさんとのレッスンでは、本質的なコミュニケーションを学べたという感覚があります。

面接官も人なので、「何を言われたか」だけでは良い印象にはならないと思います。笑顔で余裕を持って、面接官と前向きなコミュニケーションを取ることができるようになったと思います。

キャセイパシフィックのCAになってみて…

Q:キャセイパシフィックを選んだ理由は?

理由は、日本から近く帰省がしやすいこと、アジアの他の国へ旅行しやすいこと、給与や福利厚生が充実していること、そして働きやすい環境が整っていることです。

Q:入社後の研修はどうでしたか?

ドイツでの研修中は日本人と韓国人が半々だったので比較的安心感がありましたが、喘息を発症し、一度香港に戻り、最初から研修をやり直すことになったんです。

その結果、日本人がいない多国籍のクラスに入ることになりました。でも、そのおかげで多様な国籍の友人ができ、結果的には良い経験になりました。

Q:働いてみて、キャセイパシフィックの良い点は?

まず、スタッフチケットで格安で旅行できるのが最高ですね!さらに、キャセイ提携のホテル(マリオット系など)に格安で泊まれるのも魅力です。

会社の施設も充実していて、カフェが3~4つあったり、社員向けのイベントが頻繁に開催されたりと、働く環境としては本当に恵まれています。

Q:特に印象的だったエピソードは?

会社にプリクラ機が設置されていたり、旧正月にはお年玉が配られたり、楽しいイベントが多いです。日本の職場ではなかなか考えられないような文化ですよね!

Q:最後にこれからCAを目指す方にアドバイスをお願いします!

よく聞く言葉かもしれませんが、本当に、「諦めなければ、外資系CAには絶対になれる」と私は思っています。私はもともと英語力がなく、社会人になってから猛勉強してCAに合格しました。

CAになる前はCAの人たちがすごくキラキラして見えて、手に届かない夢のまた夢みたいな感じだったのですが、粘り強く諦めないでいたら、誰でもCAになれるなって思うので諦めないということが大切です。

また、モチベーションを保ち続けることがすごく大事だと実感しました。


CAの夢を現実にするならSky Academyにお任せください!

CA(キャビンアテンダント)を目指すなら、Sky Academyがあなたの夢を全力でサポートします!

元CA講師による実践的な面接対策で、自己分析から模擬面接、英語面接対策まで、合格に必要なスキルを徹底的に強化できます。

特に、CAの面接でよく聞かれる質問への対応方法や、自信を持って答えるためのトレーニングは、Sky Academyならではの強みです。

さらに、60以上の動画講義で自宅学習も可能だから、忙しい方でも安心して取り組めます。

合格率90%の実績があるSky Academyで、あなたもCAへの第一歩を踏み出しませんか?

留学サポートも面接対策もできるのはスカイアカデミーだけ!